猫伝染性腹膜炎(FIP)は、腹膜炎、大量の腹水、高い死亡率を特徴とする慢性、進行性、致死性の感染症である。主に生後 2~9 ヶ月の子猫が罹患し、特に純血種の猫、多頭飼育の猫、野良猫がかかりやすい。病気の経過は、子猫が 1~2 ヵ月以内に死亡する突発性のものと、数週間から 1~2 ヵ月続く緩徐進行性のものがある。
猫伝染性腹症の病態は猫コロナウイルスの変異に関連している。通常、猫はコロナウイルスを終生保有しているが、体力が低下すると発症することがある。変異したコロナウイルスは腸を出て他の臓器に侵入し、炎症を引き起こし、猫伝染性腹症に至る。変異したウイルスは感染力は強くないが、ウイルスを保有するネコは糞便中にウイルスを排泄し、口や鼻を介して同居ネコにも感染する。まれに、衣類、食器、寝具、人間や昆虫を介した機械的手段でウイルスが感染することもある。コロナウイルスは比較的壊れやすく、ほとんどの消毒剤で死滅します。
猫伝染性腹症の症状はウェット型とドライ型に分けられる。湿潤型症状には、胸腔および腹腔内の高蛋白滲出液が含まれ、その結果、パンティングや呼吸困難、痛みを伴わない腹部の腫大、嘔吐や赤痢、中等度から重度の貧血が生じる。一方、ドライタイプの症状は主に臓器の肉芽腫性病変であり、進行性の衰弱、眼の混濁、視覚障害、そして少数の症例では後肢の麻痺や痙攣性震えなどの多発神経症状を引き起こす。どちらのタイプも貧血、黄疸、食欲不振、抑うつ、持続的な発熱を伴うことがある。
猫伝染性腹症の予防法としては、通常のワクチン接種、飼育環境の清潔保持、猫の頭数の適正管理、病気の猫の隔離、メス猫の血清学的検査などがある。治療は 441 の注射などの薬物療法と、強制給餌、脱水を改善するための輸液、必要であれば穿刺などの支持療法に頼る。
猫が媒介する腹部疾患は死亡率が高いにもかかわらず、早期予防、適時の診断、的を射た治療により、多くの症例が治癒する。ペット病院、キャッテリー、そして飼い主は、治癒に成功した多くの症例を持っている。
オリジナル記事、作者:KPTer、転載の際は、出所を明記してください:https://www.kaipet.com/ja/612.html